本文へスキップ

秋庭史典(名古屋大学大学院情報科学研究科)

学生募集

学部・大学院で一緒に研究してくださる人を募集しています。
なお、当研究室では研究生の募集は行っておりません。個々のお問い合わせには返信いたしかねますので、ご了承ください。
以下は、こちらからの一方的な希望ですが、大学院入試の対策も兼ねてお伝えします。
(入試そのものについては、情報学研究科のサイトで確認してください。)

=======================

情報学部
ー論理学の授業をがんばってください。
ーわたくしが教えることのできないプログラミングや確率統計、自然科学系の授業を真剣に受けてください。
ー必要な人は社会調査法も受けてください。
*そのうえで。
ー必ずいちど相談してください。事前にメールで面談予約のこと。
ー大学院進学を考えている人は、別メニューになります。下記をお読みいただき、わたくしに相談してください。

=======================

以下、変更箇所を赤字で示しています。

大学院(出身大学・学部は問いません)
以下は必須の作業です。短期間にこなすのは無理なので、数年かけるつもりで対応してください。
受験希望者は、メールで面談予約をしたうえで、早めにご相談ください(アドレスは情報学研究科のウェブサイトで調べられます)。

*一般に
ー自分の研究に必要な外国語文献を読むための基本的な力をつけておいてください。

ー論理学を勉強してきてください。教科書は次です。戸田山和久『論理学をつくる』(名古屋大学出版会)

ー科学哲学の基礎を勉強してきてください。教科書は次です。伊勢田哲治『疑似科学と科学の哲学』(名古屋大学出版会)、戸田山和久『科学哲学の冒険』(NHK出版)

*そのうえで。
―「美学」を勉強してきてください。必読書とその使用法を挙げておきます。
ステッカー『分析美学入門』(勁草書房)
・原題は単に『美学と芸術哲学』です。美や芸術についてこれまでどんなことが考えられてきたのか、議論の道筋を理解しその続きを考えること。

秋庭史典『あたらしい美学をつくる』(みすず書房)
・美学とはどんな学問か。なぜいま美学が必要なのか。基本姿勢を示しています。それに共鳴できるかどうか判断してください。覚えたり信じたりする必要はまったくありません。

ー当然ですが、自分の研究に必要な基本文献は(外国語文献も含め)ふつうに読んでおいてください。
もうひとつ、アートについての参考書をあげておきます。入門書の体裁をとっていますが、いくらでも深められる本です。
田中正之編(2017)『現代アート10講』武蔵野美術大学出版局


*人文社会系出身の方へ
ー情報理論についての基本的な知識は不可欠です。まず次を読んで、理解に努めてください。
石井健一郎『「情報」を学び直す』(NTT出版)

**自然系の方へ
―どうしても(あまりいないと思いますが)美学なるものがやってみたいと思われましたら、一度ご相談ください。

追記1
わたくしがかつて学んだ美学美術史学には面白くて価値観がひっくり返るような本がたくさんあります。
でもまずは基礎を身につけておくことが大事です。上に挙げた教科書から入ってください。
追記2
文献の参照方法は簡略化しています。正しい参照方法は、戸田山和久『論文の教室』(NHK出版)などで確認してください。

copyright©2012-2021 Fuminori Akiba all rights reserved.